MENU

  • Facebook
  • Twitter
Select Language

WEB登録

コラム

安全衛生「在宅勤務の健康管理」

  • 2021.08.03

|健康不調

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、多くの企業で在宅勤務などのテレワークを導入し、感染機会を少しでも減らそうと努力されていることと思います。

 

営業職についても都道府県を跨いでの移動や対面での面談を控えるなど、大幅な環境の変化がありました。

従来の様に、とにかく顔をたくさん出すドブ板営業が数字を上げるという考え方は通用しなくなりました。

 

こうした環境の変化や先の見えない状況、行動の不自由さの中で一生懸命生活し、知らず知らずのうちに緊張が続いています。
このような時には無意識に体や気持ちに力が入り痛みやイライラ、不安も高まります。
誰にでも心理面や体調面で様々な健康不調が起こってくる可能性があります。

 

安全衛生「メンタルヘルス」

 

 

|在宅勤務

 

コロナ禍となり、テレワークを初めて経験される方も少なくないと思います。

実際、ベンカンでも、初めて、在宅勤務を導入しました。

 

確かに働き方改革としての在宅勤務には、取り入れ方次第では大きなメリットを感じます。

ところが、コロナ禍により強いられる在宅勤務は勝手が違います。

 

これまで分業していた業務も全て一人で対応する必要があります。

また、良くも悪くも抑止力となっていた周囲の目がないことで集中力を欠いてしまいます。

さらには、子供などの家族の存在も思うように仕事に取り組めない原因になっているようです。

 

少しでもストレスを減らし、在宅勤務という働き方ができるよう、自宅での仕事の仕方や過ごし方を変えていかなくてはいけません。

 

[注意点]

①できる限り出勤している時と同様に過ごしましょう!

当たり前のことですが始業時間と終業時間、休憩時間を守ることで普段通りの行動ができます。

② 疲労が溜まらないようにしましょう!
会社のデスクと違って、在宅勤務だとオフィスワークに適した環境は整っていないことが多いです。
座りっぱなしでいると疲労が溜まりやすいので適度な運動を取り入れ体を動かしましょう。

③ 家族、そして会社に理解を求めましょう!
ご家族には、なぜ、在宅勤務が必要なのか、運用や期間などを説明して理解を得ましょう。
また、家庭の状況を会社に伝え、可能な限り支援が受けられるようにお願いしましょう。

 

戦略人事「テレワーク」

 

 

|在宅勤務と運動

 

厚生労働省の令和元年(2019年)「国民健康・栄養調査」によると、日本人の1日あたりの平均歩数は男性で6,793歩、女性で5,832歩と報告があります。

 

ところが、日本生活習慣病予防協会の「テレワーク・自宅待機による運動不足で生活習慣のリスク」によると、テレワークにより平均歩数が29%も減り、座っている時間が長くなっていたことが分かりました。

中には1日の歩数が70%減少し、1日2,700歩程度と、厚生労働省が推奨している1日8,000歩を大幅に下回るケースもあったとのことです。

 

この様な傾向からも、在宅勤務時には、自ら意識的に運動することが必要といえます。
筋トレ、ラジオ体操、ウォーキングやランニングなど自分に合った運動をすることを心掛けていきましょう。

 

在宅勤務に伴う生活環境の変化によるストレスは、睡眠障害やアルコール摂取量の増加やご家族とのコミュニケーションにも影響を及ぼしかねません。

そして、そのストレスが、メンタルヘルスへと発展しないともいえません。

運動はストレス解消には最も効果が期待でき、誰でも容易にできるものです。
この機会に、日ごろから運動習慣のなかった人はぜひ見直すことをお勧めします。

 

安全衛生「健康」

 

 

 

後藤 祐亮(Yusuke Goto)  営業1課 東京営業所 所長

 

皆様の声


最新の記事一覧

サイト内検索

月別アーカイブ

タグ

PAGETOP

Contact

ステンレス配管に関するご質問・ご相談・ご要望などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ