製造業であるベンカンにとって、ものづくりは、その根幹です。
その生産は、群馬県太田市の本社と隣接するMJ工場で行われております。
ベンカンの製造方針は、内製化を目指して取り組むことです。
しかし、材料や工程の一部を外部に委託せざるを得ないのも事実です。
それでも、品質向上や納期短縮などを実現させるうえでは常に最善を尽くすべく取り組んでおります。(ショアリング)
その一つが、2021年に設立10年を迎えたベンカン・ベトナムの存在です。
一時期は、中国などの協力企業に生産を委託していたこともありましが、100%子会社のベンカン・ベトナムによって内製化率を高めることができました。
現在は、国内のMJ工場とベトナムのベンカン・ベトナムとで、それぞれの特徴を活かしして、コントロールできる裁量が増えたことで飛躍的に生産体制が整っていると考えております。
製造部 管掌 執行役員 篠田 直明
MJ工場
MJ工場は、1978年に規模拡張を目的に、東京都大田区にあった工場を群馬県太田市に移転して設立しました。
その特徴は、ベンカンの発祥事業でもある溶接式管継手の塑性加工のノウハウを継承した工場となっております。
塑性加工とは、材料に圧力を掛けて成形する技術であり、材料の軽量化とコスト削減に貢献可能です。また、単品モノなどのカスタムオーダーに対応し易い工法でもあります。
現在、顧客のニーズに応えるべく、短納期体制を確立させるために自動化率を高めるなどして、生産性の向上に努めております。
また、その使命は、モノづくりであることは間違いありませんが、決して、製造するだけの受け身の工場であるべきとは考えておりません。
工場見学などを積極に受け入れさせていただき、ベンカンがご提供可能な価値をご提案させていただきます。
また、お客様方のお声に積極的に耳を傾け、改善に活かさせていただきたいと考えております。
MJ工場 工場長 石崎 豊
製造技術課 課長 蒋池 政弥 品質管理課 課長 金子 美智子 製造課 課長代理 保坂 文彦
アクセス
〒379-2305 群馬県太田市六千石町5-1 TEL:(0277)78-4119/FAX:(0277)78-772
関連会社紹介
ベンカン・ベトナムは、ベンカンの100%子会社として、2011年にベトナム南部のロンアン省に設立させました。
現在は、日本の需要に向けて、主に鋳造加工製品(BKジョイントⅡなど)の生産を担う工場となっております。
また、今後は、生産だけではなく、ベトナム国内を始めとした周辺諸国への販売体制も構築して行きたいと考えております。
ベンカン・ベトナム 社長 谷藤 真吾
アクセス
Lot F7,Rood 01,Thuan Dao IP Expansion Phase, Long Dinh Commune ,Can Duoc District ,Long An Province, Viet Nam