MENU

  • Instagram
  • Twitter
Select Language
  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ
  • よくあるお問い合わせ

WEB登録

コラム

社会貢献「SDGs:持続可能な開発目標」

  • 2015.10.01

|社会貢献

 

産業革命以降、人間による環境破壊から、深刻な課題を数多く抱えています。

石油や石炭などの化石燃料によるエネルギー問題では、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度を産業革命前に比べて大幅に増加させています。

この結果、二酸化炭素(CO2)が、温室効果ガスとなって地上から放射される熱を吸収・再放射して大気を温めてしまう温暖化を誘発しています。

地球温暖化による気候変動は、氷河の融解や海面水位の変化、森林の砂漠化、洪水や干ばつなどの異常気象、陸上や海の生態系への影響、食料生産や健康被害など人間の生活や自然の生態系にさまざまな影響を与えています。

一方、国際社会では、貧困や人種差別などの問題が未解決です。

また、化石燃料の枯渇により、資源間の国際紛争が起こる可能性も否定できません。

 

現代において、人間は、一人では生きて行けないのが現実かと思います。

故に、社会という組織に属しています。

そして、社会においては、社会的責任の重要性が高まっています。

そもそも、社会では、自らの利権や効用目的だけで行動することは許されるものではありません。

如何に社会に貢献するかが、属する立場としての責任です。

 

マネジメントで著名な、P・F・ドラッカー氏が、その書籍の中で「企業も組織であり社会の機関である以上、社会やコミュニティ、個人のニーズを満足させることが目的となる。」と示しています。

つまり、社会の一員である以上、そこに存在する責任が伴います。

近年、企業に不可欠な要素として、CSR (Corporate Social Responsibility)が揚げられています。

これは、事業を通しては当然ながら、一般的には、事業活動以外の分野において、企業が持続的な発展を目的として行う自主的取り組みと解されています。

 

経営「CSR(企業の社会的責任)」

 

|SDGs(持続可能な開発目標)

 

社会貢献あるいは、社会的責任といっても、それを実現させるには、あまりにも抽象的です。

 

そこで、具体的な目標が設定されたのが、2015年9月に開催された国連サミットで採択され、2030年の達成を目指した持続可能な開発目標であるSDGs(Sustainable Development Goals)です。

 

そもそも、SDGsには、前身である「MDGs(ミレニアム開発目標)」がありました。

開発途上地域における課題から2015年までに達成すべき8つの目標を設定し、2000年に採択されています。

MDGsは2015年までに極度の貧困や飢餓の減少、感染症対策などで一定の成果を上げました。

反面、教育や医療などは目標を達成することが出来ませんでした。

 

加えて、MDGsに取り組む過程で、先進国内においても貧困問題を抱えていたり、環境破壊や自然災害の問題に直面したりといった状況が増えて来ました。

つまり、SDGsは、世界的な環境問題を背景に、MDGsの次なる取り組みということになります。

 

SDGsは、先進国も発展途上国も関係なく、地球ぐるみで、環境破壊や貧困などに終止符を打ち、すべての人が平和と豊かさを享受、持続できる社会を実現させることが目的です。

そのため、概ね環境、経済、社会のカテゴリーに分けられる17の目標から構成され、どの国や地域にとっても取り組みやすいような包括的かつ具体的な内容となっており、「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」ことが宣言されています。日本の取り組み(PDF)

 

①貧困をなくそう ②飢餓をゼロに ③すべての人に健康と福祉を

④質の高い教育をみんなに ⑤ジェンダー平等を実現しよう ⑥安全な水とトイレを世界中に

⑦エネルギーをみんなに そしてクリーンに ⑧働きがいも経済成長も ⑨産業と技術革新の基礎をつくろう

⑩人や国の不平等をなくそう ⑪住みつづけられるまちづくりを ⑫つくる責任つかう責任

⑬気候変動に具体的な対策を ⑭海の豊かさを守ろう ⑮陸の豊かさも守ろう

⑯平和と公正をすべての人に ⑰パートナーシップで目標を達成しよう

 

正に世界中のすべての人が幸せに暮らせる未来に向けた世界、社会をつくるための目標です。

また、この取り組みで重要なのが、17の目標を単発で考えるのではなく、尚且つ、人種や宗教、貧富の差、国籍、性別などにこだわらず、地球に住む人類すべてが当事者として参画しなければならないということです。

 

SUSTAINABLE LIFELINE(サステナブル配管)

 

 

|CSR(企業の社会的責任)

 

企業の経営にとって前述の通り、「CSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)」は無視することができない課題です。

しかし、現実には、企業とは営利組織であるとする取り方によっては軽視されかねない考え方でもあります。

実際、従来のCSRと言えば、倫理・法令遵守、労働者への責任などの法規制に従うものや、良くて近隣社会への貢献が一般的でした。

 

ところが、SDGが採択されて以降、状況が変わりつつあります。

勿論、SDGsへの取り組みは、CSRと同様に企業に課せられた義務ではありません。

しかし、取り組まないことは、社会貢献に無関心という表明ともなり、場合によっては、取引の対象から外されたり、株主や地域の支援を得ることができなくなったりする可能性も少なくありません。

翻せば、SDGsに限らず、企業がCSRを果たすことは、ステークホルダーとの関係性も向上させることにつながります。

 

近年、ESG投資の考え方も定着してきました。

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取ったものです。

SDGsにも関連してくるのですが、企業の持続的な成長のためには、ESGが示す3つの観点が必要だという考え方が世界的に広まっており、企業の株主である機関投資家の間でも急速に広がってきています。

投資の意思決定において、従来型の財務情報だけを重視するだけでなく、ESGも考慮に入れる手法はESG投資と呼ばれています。

加えて、マーケティングの観点からすると、SDGsの目標は、世界が求める課題である以上、ビジネスにとって顧客が求めるニーズだと捉えても良いのだと考えます。

 

ベンカンのビジョンは、「サステナブル企業」になることです。

そのためには、事業活動を通して価値提供することと同時に、SDGsをCSRの一環として積極的に社会貢献活動に関わって行きたいと考えております。

 

企業理念

 

21317420_889474737895519_2745838474918736262_n

 

  我妻 武彦(Takehiko Wagatsuma) ico_sns_facebook  代表取締役社長

 

皆様の声


最新の記事一覧

サイト内検索

月別アーカイブ

タグ

PAGETOP

Contact

ステンレス配管に関するご質問・ご相談・ご要望などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

よくあるお問い合わせ