「富士スバル」様
- 2022.10.28
|社会的な責任
企業において、社会的な責任(CSR:Corporate Social Responsibility)を果たすことは義務です。
加えて、より社会における存在意義を高めることが企業に求められています。
ベンカンにおいても、社会的な責任を果たすことは当然として、社会に認めていただけるような存在意義を示すための取り組みを推進しております。
まず、言えることは、事業を通しての社会貢献です。
ベンカンあるいは、ベンカン製品が社会に貢献できる存在となること、逆に存在しなければ社会として困るような企業あるいは製品づくりに取り組みます。
また、SDGs(持続可能な開発目標)の様な活動を通して、事業以外での貢献にも取り組んでまいります。
その一環として、地域への貢献を出来ることから取り組んでおります。
|地域貢献
ベンカンの本社およびMJ工場が所在する群馬県太田市は、高崎市、前橋市に次ぐ群馬県第の都市であり、全国でも有数の工業都市として知られており「ものづくりのまち」となります。
太田市には、自動車メーカーの株式会社SUBARU様の本工場があります。
その源流は、航空機メーカーである中島飛行機であり、創業期は元航空技術者の方々が自動車開発に携わってきたという歴史があります。
そのため、航空機に通じる発想や技術を取り入れることで、既成概念にとらわれないユニークな自動車を多く送り出されています。
特に独自の強みであるのが、水平対向エンジンと四輪駆動の技術です。
また、近年は、衝突安全性を高めた運転支援システムが高く評価されています。
ベンカンといたしましても、同じ製造業として、全く足元に及びませんが、自社しか提供できない価値づくりに目指す上で、日頃より参考にさせていただいております。
自動車産業は、「製造技術のデパートメント」といわれているように関連産業の裾野が広く、あらゆる工業的技術が重なり合って形づくられております。
この自動車産業に関連する企業や工場が太田市に集まっており、太田市域の製造業における粗付加価値額も70.0%、従業者数においても47.7%を占めております。※出展:経済産業省『工業統計調査』(2014年)
そこで、太田市に身を置く企業としては、この地域の活性化に貢献できたらと考え、SUBARU様から社有車を購入させていただくことにしました。
購入に際しましては、SUBARU様の正規ディーラーである、富士スバル 太田店様へお願いをしました。
|富士スバル様
富士スバル様は、今年で創業75年を迎えるSUBARU様の正規ディーラーで、群馬県で生産・製造されている「スバル車」を県産品として取り扱っている会社となります。
また、スバル車の販売のほか、地域貢献活動にも積極的に推進し、SDGsの達成に向けた取り組をおこなっておられます。
具体的には、社会奉仕・公共目的のために官公庁などへの車両提供をはじめ、愛の募金運動の実施、地元のスポーツチーム「ザスパクサツ群馬」や「群馬クレインサンダーズ」へオフィシャルカーを提供するなど、より豊かで持続可能な社会の実現に向けて積極的な取組をおこなわれております。
今回、購入させていただいたのは、ちょうど、リース期間を終えた社長車となります。
車種や仕様の選定では、ご担当の中島係長様と協議を重ねて、特に安全性を重視しました。
SUBARU車は、国産車だけではなく、世界基準で高い安全性を誇る車がラインナップされておりますので、心強かったです。
小さな取組ではありますが、これらの取り組みを通じてこれによって、この地に身を置く企業としては、この地域の活性化に貢献できたらと考えております。
富士スバル株式会社 太田店
〒373-0817
群馬県太田市飯塚町1620-1
佐野 裕(Yutaka Sano) 管理部 部長